このページの本文へ

島根大学教育学部附属義務教育学校前期課程 ホーム

Menu

サイトマップ

このページの位置: ホーム > フォトニュース > 2023年11月

フォトニュース

2023年11月

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

11/1(水)1・2年生でいもほりをしました。春に植えてから約半年、小さかった葉っぱもとても大きくなり、この下にどんなおいもがあるのか胸が膨らむほど成長していました。まずは、はさみでつるを切って、いもほりの準備をしました。つるをどけて土が見えると大きな声があがり、期待値はMAX!いよいよいもを掘ります。つるの根元をゆっくりと引っ張ると少しずつ赤紫色のさつまいもが見えてきました。最後まで引っ張り上げ、たくさんのさつまいもがぶら下がる様子に大歓声!今年もたくさんのさつまいもがとれました。このさつまいもをどうやって食べるかは、これからのお楽しみですね。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9
ニュースの写真10
ニュースの写真11
ニュースの写真12

11/7(火)『音楽の日SHIMAFU~2023~』を、今年度は幼稚園・前期課程・後期課程全員が島根県民会館に集まって開催しました。幼稚園のオープニングから始まり、1年生から9年生までの発表が行われ、それぞれの学年に応じた素敵な発表が披露されました。すべてを一度に見ていると、学年が上がるにつれ、表現力が豊かになっていく姿がとてもよくわかりました。それぞれのよさが光った音楽会。今後も続けていけることを願っています。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

11/9(木)松江市表現運動発表会に2年生が出演しました。テーマは「ふぞくジャングルパーティー!」で,ジャングルに出てくる生き物を全身をつかって表現しました。練習では,表したい生き物のストーリーを作り,友だちと動きを考えていきました。また,見ている人にどんな生き物か伝わるように,動き方を工夫したり,表情にまでこだわったりと,2年生の「もっとこうしたい!」という思いがたくさん盛り込まれた作品になりました。

例えば、ワシになりきるために,ワシの姿を思い浮かべながら,動きの速さを工夫したり、キリンの様子を表すために,大きく動いたりすることを大切にするなど、動きを考えながら表現をする姿がとても素敵でした。

本番が終わった後,大きな拍手と共にたくさんの笑顔で包まれました。見ている人を笑顔にさせる素晴らしい発表でした。終わった後の「また出たいです!」という言葉が,子どもたちの達成感を表しているなと感じました。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6
ニュースの写真7
ニュースの写真8
ニュースの写真9

11/16(木)5年生の理科の学習で、斐伊川に学習に行きました。本校では毎年、島根大学の松本一郎先生にお世話になって、この学習を行っています。斐伊川の下流から上流にかけて、それぞれの場所の水の流れや石のつぶの大きさの違いなどを目で見て、実際に触れて感じとる学習です。松本先生の楽しくてわかりやすい説明に子どもたちも引き込まれ、夢中になって観察する姿が見られました。ゴールとなる上流、奥出雲町の鬼の舌震いは、紅葉が進み、とてもきれいでした。秋の自然を感じながら川について知る、とても有意義な学習となりました。

ニュースの写真1
ニュースの写真2
ニュースの写真3
ニュースの写真4
ニュースの写真5
ニュースの写真6

11/20(月)5年生は未来創造科「ふるさと森林プロジェクト ~未来へつなごう松江の森林~」の学習において,松江森林組合の河本さんと引野さんを講師に、植林活動を体験しました。
始めは、根の張った土地にくわで穴を掘る作業に苦戦しました。作業後、河本さんの話を聞いて、「1人で1日に200本植えるなんてすごい」「ぼくたちは5本しか植えてないのに」と、体験したからこそ森林組合の方のすごさを実感しました。「植えたクヌギはどれくらいで大きくなるんだろう」と未来を想像する子どもたちでした。

1 2

ページの先頭へ